私、金子くんの日記です。 Blog by KYOWA
ブログ - Blog
ブログ一覧 - Blog
【マジ超速】40メートルの駅前ビルから超重量級○○が降臨しちゃう!?クレーン車に現場で煽られ泣きの連続☆ @JR駅前ビル

「さくら~♪ ひら~ひら~♪ まいおりて~♪」
「発電機が『まいおりて』きたら、とーっても楽できるんだよねー (汗)。。」
・・・っと、
妄想にふけっている時間なんてありませんので、さっそく安全に作業開始に取り掛からなければいけないのです。。
というのも、お客様側で新品発電機の導入計画が差し迫っており、
さらに搬出日は日曜日限定という撤去工事期限付きがあったからなのです!
そして・・・


全ての機器が建屋内にある状況ですので、
クレーン車で吊り上げられる屋外位置まで引っ張り出さなければならないです!









「ちゅん、ちゅん。」
小鳥のさえずりが聞こえた・・・ようで、さっそく早朝から作業準備を始めます。
今日は、一段と気温が寒いです。


ところが、緊急事態が発生してしまいました。


一応、当初の予定通りの配置ではあったのですが・・・、作業続行していきましょう!
続いては、本日のメインイベントに移りまして・・・



さて、ここでちょっとしたハプニングが発生したのです。。

クレーン運転手さんに現場であおられつつも、
スピーディーさ、正確さ、確実さを垣間見ることになりました。
さすがプロ職人です! 感謝&感謝。。
つづきましては、作業員のプロ級の技をお披露目しましょう。

もちろん、安心してください。4本の吊りロープで安全作業しておりますので。。
(地上作業員の方からは、ボソッと「別名、横着吊り」ともいったことは内緒ですよ。汗)



今回もお手伝い下さいました、作業員の皆様、レッカー&トラック運転手方々、施設管理の皆様、そしてリフォーム工事中であったにも関わらず、私たちの工事を優先して頂いた現場工事業者の皆々様、4日間も大変お世話になりました。
このように、使用しなくなった発電機を撤去して「保管倉庫」や「新品発電機を再設置」したいお客様がいらっしゃいましたら、是非ご一報をお待ちしております。
↓ 作業風景の動画をUPしております。ご検討用としてぜひご覧ください。
↓ ↓ ↓
【マジ超速】40メートルの駅前ビルから超重量級○○が降臨しちゃう!?クレーン車に現場で煽られ泣きの連続☆ #発電機 #撤去 #リノベーション #マンション #工事
< お問合せ >
京和物産株式会社
Tel. 03-3537-6325
e-mail : sales@kyowa-bussan.jp
* インターネットからのお問い合わせは こちら から
最強のスキャナー入手!スカニア・エンジン(24V)の故障診断だけでなく、トヨタ・アルファード (12V)、ダイハツ・ミラココアもOK!

今年の夏は、うだるような「猛暑日」の連続だったのですが、
弊社のKGD500は、日本一猛暑になる「群馬県前橋」にて5月から9月末までの5か月間を稼働し、無事に完走することができました。
猛暑日が続き、現場の気温は「毎日40℃ + 高湿度」の状況でしたが、とても頑張ってくれましたね!
ここにきて最後の最後で、、2号機のスカニア・エンジンが「エンスト」を起こすような現象が発生してしまいました。
ディープシーコントローラーでも、エンジンの状態は読み取れるナズナのですが、エンジンのエラーコードは表示されずに、困っていました。。。
しかし、私、金子くん。。。
世界中のプラント向けに、
機械・部品をはじめ、あらゆる制御機器や診断機の輸出・輸入も行っている経験を活かして、
優れた診断機が無いかと販売ネットワークを通じて、
探しに走った所・・・

「ありました!!」
「日本の技術力が No.1 であるのだ・・・・」、、と言いたいところなのですが、
私、金子くんは、世界を相手に様々な機械・器機・部品を輸出していますので、すでに日本の技術力が追い越されてしまったものが、大多数になってしまったという実感がありますね。。。
しかも・・・、海外製だけれども、「日本語対応」してくれている・・・(驚愕)))
さて、気を取り直して・・・と言いたいところですが、
ここで難題が2点もあって、
(1) 産業用エンジンに対応しているかどうか?
(2) スカニアエンジンに対応しているかどうか?
まずは、「トライ&エラー」で、いっちょやってみましょう!
しかし・・・・・・・

きっと、「原因は他にあり!?」
と、くまなくECU、コネクター、通信ケーブル、制御線、ヒューズ・・・を調査していった結果・・・

今年の暑い夏を乗り切ったから、金属疲労が原因と思われますね。
ただ、リレーは壊れていなかったので、品質の高いものを選定したかいがありました!
さて、リレーの接点部分をなじませてみますと、







さて、ここで終わらないのが、「私、金子くん」。。。






このほかにも、軽自動車のダイハツ・ミラココア (12VDC) や いすゞトラック (24 VDC) にも対応できました!
詳細 YouTube 動画も、ぜひご覧ください。
↓ ↓ ↓
【最強のスキャナー】スカニア・産業エンジン、トヨタ・アルファード、ダイハツ・ミラココアの故障診断 20231103 #dtc #diagnosis #scanner #発電機 #車中泊 #整備
また、ご不明な点等ございましたら、
京和物産・故障診断課の 私、金子くん まで、お気軽にお問い合わせください。
(( 故障診断課って、うちの会社にあったかな。。つづく・・・ ))
< お問合せ >
京和物産株式会社
Tel. 03-3537-6325
e-mail : sales@kyowa-bussan.jp
* インターネットからのお問い合わせは こちら から
やはり・・・日本の重工業部品は『超重量&特級品』でした。モノづくり職人魂、ココにあり!

配達員 : 「(ピンポーン)、お届けものでーす。」
かねこくん : 「(きたきた、ウーバーイーツかな。。)、いま、玄関まで行きます。」
配達員 : 「汗、汗、汗。。。 今日一番、重たいですね。」
かねこくん : 「いつも …… ありがとうございます。サインしてと・・・」
かねこくん : 「もしかして・・・、これは・・・、あの重要かつ極秘の部品では。汗」

「製作納期 : 6か月」の部品が、無事に到着してまいりました。
そうなんです、
京和物産株式会社は「三菱重工業殿」と直接お取引をさせて頂いているのです。
三菱重工業の営業の皆様は、日本のモノづくりの代表ですので、
とてもアツイくらいの熱意がある傍ら、柔軟な対応をして頂いておりますので、見習うことばかりで御座います!
私ども、小さな&小さな会社であっても、大切にして下さり感謝&感謝の連続です。

以前、
高砂製作所に訪問させて頂いた際に、工場見学をさせて頂いたことがあります。
かねこくん : 「徒歩で回って、30分くらい見学でしょうか?」
重工営業様 : 「タクシーを用意しましたので、ご乗車下さい。」
かねこくん : 「(んんん? 工場の中をタクシー??」
かねこくん : 「(しかも、入場門の隣には、本物のガスタービンブレードが風車みたいに立ってるでは。。)」
かねこくん : 「(脳内混乱中・・・)」
重工営業様 : 「BFP関連の工場は、5分くらいで到着しますので、しばしごゆっくりを。」
かねこくん : 「私の身長より大きいポンプ部品が煌びやかにたくさん加工されているし、」
重工営業様 : 「つぎは、タービン製造工場を巡っていきます。」
かねこくん : 「ガスタービンブレードは大型観光バスより大きいくらいで」
かねこくん : 「しかも、池貝製の大型旋盤を使って、グルグル回しながら芯だししてて」
かねこくん : 「その横で、ハウジングでしょうか、50トンありそうな鋳物を天井クレーンで移動させてて」
かねこくん : 「『すべてが、圧巻!』」
かねこくん : 「見学終盤のタクシー車窓から見た『原子力発電機の関連エリア』」
かねこくん : 「日本の重要インフラを支える重要なモノづくりが、ここにアリ!」
日本に生まれて本当によかったと、改めて感じた一日でした。
まだまだ、お話したいことは山積みではありますが、輸出準備に取り掛かりましょう。。



今回も、毎度毎度のアラブさん、ご注文いただきありがとうございました。
製作期間中、何度も何度も「納期短縮」の依頼がありましたが、
本日無事にプライオリティ輸出手配させて頂きますね。。
明日の夕方には、アラブ国に到着できるみたいです。
しばし、到着までお待ちくださいね。
お次のご発注もお待ち申し上げております。
そして、納期短縮から製造証明書の発行など、細かなリクエストにお応え下さった重工営業様。。
本当に感謝しております。本当に有難うございました。汗
さて、営業活動がんばらなくては・・・ つづく
< お問合せ >
京和物産株式会社
Tel. 03-3537-6325
e-mail : sales@kyowa-bussan.jp
* インターネットからのお問い合わせは こちら から
売切れ続出!? デンジベン、ゲットだぜー! @最強の甲南電機製がココに来たー

金子くん : 「この型式の電磁弁ください。」
メーカー : 「どこ向けだっけ?」
金子くん : 「いつものアラビアさんです。今回こそ見積もりお願いします・・・」
メーカー : 「ルート決まってるから。 『辞退』ね。」
金子くん : 「(こうなったらあれしかない)、たすけてー、アラビアさーん (泣)」
アラビアさん : 「カネコクン ノ タメニ、カタシキ ヘンコウ。オリジナル ニ シマス」
金子くん : 「(ドコデモ デンジベンー)、本当に、本当に、いつもサンキューです!」
アラビアさん : 「ヤスイ カラ、タクサン オネガイ ネ」

甲南電機製品を初受注することができました。(泣)

アラビアさん、本当に、本当に、感謝&感謝しかありません。
きっと、次回以降は京和物産経由での販売が可能になるはずです!?

輸出梱包も緩衝材をいっぱい詰め込みましたので、多少の荷崩れは心配ご無用です。
次回のご発注もお待ちしておりますね!
< お問合せ >
京和物産株式会社
Tel. 03-3537-6325
e-mail : sales@kyowa-bussan.jp
* インターネットからのお問い合わせは こちら から
本当のスキマ産業部品は、日本製に限ります! オイルシールと高圧管継手ニップルが大人気!?

オイルシール、ニップル継手は、ありとあらゆる機械に取り付けてある汎用部品です。
つまり、「汎用品 = 熾烈な価格競争品」となり、
メイドインジャパン以外の海外製品を購入すしたり、OEM品を購入したりと安価な商品を選択することが多い商品です。
そんな過当競争が繰り広げられている中、
『日本製限定』を好んで使用できる海外顧客も大変多くいらっしゃいます。



今回も、インドネシアアルミニウムさんの保守部品としてご下命を頂いております。
「安定の日本製品」は、インドネシアマーケットでも、まだまだ健在なのです。。

UPSのプライオリティサービスにて輸出対応しますので、数日内にはお手元に届きます。
こういった小さい部品でもご発注頂けるなんて、なんだか涙が出てきてしまいます。
日本人でよかったと思える瞬間ですね。
次回のご発注もお待ちしておりますね!
< お問合せ >
京和物産株式会社
Tel. 03-3537-6325
e-mail : sales@kyowa-bussan.jp
* インターネットからのお問い合わせは こちら から