私、金子くんの日記です。
Blog by KYOWA
- 「DOOSAN」 or 「HYUNDAI」、どっちやねん?? 正解は・・・! @東京都のフェリー
- えっ、抵抗できなくなる? ”かまど ねずこ” と言えば、そうだったの!?
- バタ、バタ、はしるよ~、コンバーター!?特殊触媒が、トリガー発動の決め手!
- 【タイパ最高】たった30分で誕生!『奇跡の移動電源車』 プロジェクト #はたらくくるま #発電機 #トリガー条項
- 【感動】新品を引取りできるなんて!?激レア発電機の撤去劇とは。。@埼玉県和光市
京和物産株式会社
〒104-0032 東京都中央区八丁堀2-30-13
Tel. 03-3537-6325 Fax. 03-3537-6326
E-Mail : sales@kyowa-bussan.jp
コロナに負けず、お仕事頑張っていきましょう!
本日は、大阪南港にやってきました。
ここからは、今まで何台もの発電機を海外へ輸出してきた場所なんです。
今回は、日本全国 『北海道、福島県、大阪府、福岡県』 から、キュービクル x 111台 を大阪南港に集めてみる、壮大なプロジェクトをして参りました。。
今までの輸出経験 [国際契約、現場撤去工事、国内重量物運送、輸出通関、コンテナバンニング、海上輸出] が豊富にある京和物産だからこそ、お任せあれですね。
まだまだ、北海道は肌寒いです。
仕事ではなかったら、釧路・知床・小樽・函館方面に行って、北海道グルメを堪能したいところです。。
さて気を取り直して、キュービクルの中には、通常の愛知電機製や日東電工製や河村電機製のもの以外に、三菱電機製のものが含まれていました。
フォークリフトとユニック車を使って、積み込みして頂きました。
しっかりとラッシングベルトで荷締めして、苫小牧港 → 大阪南港まで4日間の船旅です。
また海鮮丼を食べに来るぞー、HOKKAIDO。。
博多ラーメンを食べたくなって、やって参りました。
先日、ダイハツ6DK36を輸出した箱崎ふ頭の南側にある、「東浜地区」にて積み込み作業をします。
天井クレーンがあると作業が早いです。
今回のキュービクルは、吊フックの位置が天井部と底面部の2タイプのものがありました。
この間のダイハツエンジン @60トン x 2台 に比べれば、作業は大変スムーズですね。。
それに、今回は輸出審査もありませんし。。
さて、新門司港まで陸送して、大阪南港までフェリー x 1日間 のプチ旅行に行ってらっしゃい。。
大阪南港では、積み替えの作業をします。
やはり輸出の時もそうでしたが、海の男の皆様は仕事がはやいの早いの、、
10トントラック1台当たり、たった30分ほどで積み替え作業完了してしまいました。
あっぱれです!
今回使用した車両などは、、
・20トン・トレーラー x 2台
・10トン トラック x 7台
・商船フェリー x 2船
・ユニック車 x 1台
・フォークリフト x 5台
・天井クレーン x 2台
・レッカー x 1台
でした。
今回も現場で作業してくださったみな皆様、本当に本当にありがとうございました。
皆様のおかげで、このビッグプロジェクトを無事に完了することができました。
京和物産では、海外輸出だけでなく、「日本国内の安全輸送」も手掛けていますので、是非ご相談くださいね。
< お問合せ >
京和物産株式会社
Tel. 03-3537-6325
e-mail : sales@kyowa-bussan.jp
* インターネットからのお問い合わせは こちら から
今回は、ひこにやんのおひざ元、彦根に行ってやってきました。
この工事現場では、なかなか見ることができない「はたらくくるま」が登場しますよ。
1番目は、 「250トン オールテレーン クレーン 車」です。
この状態では、一般公道を走ることができませんので、クルマ部分・クレーンアーム部分・ウエイト部分の3つに分解することができますので、それぞれのパーツをプラモデルのように、現場で組み立てていきます。
組み立ての時間は、およそ3時間ほどかかりますので、午前5時から組み立てを行っていきました。
100トンクラスを超えると、組み立て作業が発生してしまうために、80トン以下のクレーン車に比べてレンタカー費用がかなり高額になってしまいます です。
とはいえ、、とことん安全には配慮をということで、作業を開始します。
JP-800 x 4台 を順番に吊り上げていきます。
クレーン車から発電機までの距離が20メートル弱ありますが、クレーン車が大きい分、まだまだ余裕さえ感じられましたよ。
工事計画当初は、手前までコロ引きしてから、80トン レッカーで吊り上げしようと考えていたのですが、お客様からの『安全第一』の熱い声援がありまして、このプランに変更しました。。
2番目は、超低床マルチトレーラーです。
何がすごいのかと言いますと・・・
・荷台の3列あるそれぞれのタイヤが運転席のハンドル操作と連動して曲がります。狭い路地でも、後輪が曲がってくれますので、スイスイ通り抜けすることができます。
・荷台の高さが調整できます。昇降高さは、30~60cmに変更することができますので、背の高い貨物も積載することができます。
・荷台の長さが19メートルまで伸ばすことができます。長尺の貨物も対応できます。
・価格は、土地付き一戸建てが買えてしまうくらいだったそうですが、現在は製造してくれるメーカーが限られるため、もっと高くなっているそうです。。
そしてそして、3番目は、40フィートフラットラックコンテナ x 4台。。
しかも、「フルボイド (Full Void)」にて、輸出してみました。。
現場工事をして下さった皆々様、トラック輸送をして下さったドライバー方々、そしてコンテナ養生・バン詰め・通関をして下さった皆様方々、、
今回も無事に終えることができまして、大変に感謝&感謝しております。
本当にお疲れさまでした&ありがとうございました。
さて、、かなりの工事・運搬コストになりそうですので、、、
今回もワタクシノオキュウリョウハ・・・オアヅケニナリソウデス(汗)
< お問合せ >
京和物産株式会社
Tel. 03-3537-6325
e-mail : sales@kyowa-bussan.jp
* インターネットからのお問い合わせは こちら から
今日は、いつも輸出でお世話になっています、タックスオフィス (Tax Office) に行ってまいりました。
地下には、”埋蔵金”がいっぱいあるのか期待していきましたが、、
見つけたのは、発電機室・電気設備・上下水ポンプ設備などなど、ほかの現場でもよく見る光景でした。。少し、トーンダウン(;^_^A
さて、気分を入れ替えて、、お仕事開始。
地下1階に設置してある、発電機を排気口まで移動して、そこから地上で待機中のレッカー車で吊り上げてもらいます。
重量3トンほどでしたので、いつもよりスムーズにコロ引きできます。
しかも、今回は ”電動チルローラー” を用意しましたので、人力よりも移動が速いの早いの。。。
さすが60万円、、いい仕事をしてくれますね。。
あとは、16トン レッカーで吊り上げて→3トン発電機を→、2トン トラックに積み込みして完了です・・・!?
”2トン トラック” に、”3トン 発電機” を積み込みって??
『安心してください~。。』
先ほどの現場では、10トン ショートトラックでも入っていけなかったため、
敷地内の安全な場所まで、2トン トラックでコロ引きをしてみました。。
そして、この10トン トラックのユニックで、発電機を積み替えして、
無事に本日の作業が、終了となりました。
本日、作業をして頂きました皆様、ほんとうに感謝&感謝です。
大変にお疲れさまでした。
京和物産では、全メーカーの発電機と、さまざまな現場の経験を積んでおりますので、
発電機や機械設備の工事でお困りになっていることが御座いましたら、お気軽にご相談ください。
お客様のニーズにマッチしたソリューションをお届けさせて頂きます。
< お問合せ >
京和物産株式会社
Tel. 03-3537-6325
e-mail : sales@kyowa-bussan.jp
* インターネットからのお問い合わせは こちら から
.
さて、今年は暖かい日が続いていますね。
現場仕事には、かなり助かっておりますが、、
本日は、フラットラックコンテナに発電機のバンニングです。
手前にある発電機は、あと10cm短ければ、20フィートフラットコンテナに積載できたのですが、発電機の壁を切断するわけにもいかずに・・・
なんとか、社長から40フィートで積みOKもらいましたので、、、
豪華に40フィートをオーダーしてみました。(運賃は、20フィートのほぼ数倍でして。。(汗)。。
こちらのヤンマー発電機なのですが、、
2回目のプロポーズでやっと購入ができたのです。。
1回目の出会いは、兵庫県で
2回目は、佐賀県でs
なんだか、ロマンチックな出会いでした。(号泣泣)。
そして、そして、、
3回目の嫁ぎ先は、ベトナム国へ行ってまいります!
運転時間計も、+5000時間 (2100時間 → 7400時間) 程度しか使用しておらず、まだまだ現役で使えますね。。
さて、いい仕事したあとは、やっぱりお腹がすきます。。
行きつけの博多ラーメンやさん経由、帰ることにシマショウ (笑)
< お問合せ >
京和物産株式会社
Tel. 03-3537-6325
e-mail : sales@kyowa-bussan.jp
* インターネットからのお問い合わせは こちら から
クリスマスシーズンの真っただ中ですね。
子供のころなんかは、今年はサンタクロースから、何のクリスマスプレゼントがもらえるかとてもたのしみでしたね。。
今頃、子供たちにおもちゃやお菓子を袋詰めしているころでしょう。。。
そんなことを考えながらも・・・
輸出梱包に追われている、、ワタクシですが、
ドバイさんから、
『 ポンプが欲しい』
とお手紙が届きましたので、
日本の高スペック・ハイクオリティ・安心のMADE IN JAPAN なものを、お届けしてまいりました。
昔から、ご愛用頂いているようで、
当時は、ロビン富士重工業 (スバル) 製 ディーゼルエンジンが搭載されていたのですが、
時代の流れでしょうか、
< お問合せ >
京和物産株式会社
Tel. 03-3537-6325
e-mail : sales@kyowa-bussan.jp
* インターネットからのお問い合わせは こちら から