デジタルコントローラ搭載発電機の3台同時にバルブクリアランス・ノズルチェックは世界初!
私、金子くんが設計・製造したデジタル発電機の整備にやってまいりました。
5月末だというのに、暑い、アツイ、熱い、群馬県前橋市にやってまいりました。
本日の最高気温は、「33℃」・・・。 まぢですかー、あちゃー・・・
2023年の6か月間 (5月~10月)、なんと猛暑日 (30℃超え) 「96日間」もあった中、ガンバって稼働してくれました。
2024年も「ラニーニャ現象」の影響により、観測史上1位の暑さになるかも・・・、との天気予報も出ているそうです。
モウ カンベン シテ ホシイヨー。
ハツデンキ ヲ イジメナイデ ホシイデスネー。。
今年も、例年同様ですが、
国産トラックを製造している「あの有名な会社」の皆様に、スカニアエンジン搭載発電機のメンテナンスをしてもらいます。
レッツ、整備ー♪♪
発電機3台とも同時に、シリンダーヘッド開放、バルブクリアランス、ノズルチェックを行います。
発電機1台で必要になる、整備部品たちをご紹介します。
「1号機」のバルブクリアランス、ノズルチェックをします。
「2号機」のバルブクリアランス、ノズルチェックをします。
「3号機」のバルブクリアランス、ノズルチェックをします。
1号機の排気マニホールドからの排気ガス漏れを修理します。
ハメ合いリングの合わせ位置を調整して様子を見ることにします。結果、ガス漏れが止まりました。
クーラント液をどんどん抜いていきます。1年間で、結構汚れていますね。
闘魂注入「元気ですかー?」。。今年の暑さを見越して、「30%濃度」にクーラント調整します。
インパクトドライバーで、エンジンオイルをラクラク抜いていきます。これ、便利ですよー。
オイルフィルター、炭のように真っ黒です。100時間ごとにオイル交換しても、超ブラックです。
オイルフィルターの容器も、きれいに清掃します。
遠心分離機もきれいに清掃していきます。このおかげで、スカニアエンジンは粘りのあるロングライフなのです。
遠心分離機内部のペーパーインサートとOリングも新調します。これも、真っ黒ですね。。
遠心分離機の内側も、きれいさっぱり清掃します。超ピカピカですね。
燃料フィルターも、少々、ダークグレーだー・・・。新品の純白さに、魅かれてしまいますー。
燃料フィルタの容器には、目詰まり・不純物・異物混入なしでございます。
「特大ジョッキ生オイル」を40リットルほど、どんどん注入します。のどがかわいたので・・・、、いえいえ飲めませんのでご注意を!
最近、緩んできたベルト2本も、しっかり新調しましょう。。
国産の G&Yu 210H52 バッテリーは、夏場の高温下でも、安心の高パフォーマンスでとても経済的です。
直径φ400mmのバズーカー砲も、磨き上げていきましょう。。。汗
エアーフィルタも、内部はゴミがたまっていたりと、うっすら真っ黒になってます。
ディープシーコントローラーも、断線が無いかチェックしていきます。
配線のゆるみ具合も、清掃しながら、1つ1つ確認します。
アナログメーターも付いています。もちろん、丁寧に確認作業をしていきます。
シリンダーヘッドの内側も清掃します。固着してしまったブチルゴムも、きれいに落とします。
試運転中は、ODB2 スキャナーを使って、エンジンの状態をチェックします。もちろん、私のパソコンで DSE Configuration Suite を使っても診断できます。
試運転まで完成しましたので、つづきまして実負荷運転へ・・・、
と、その前に、
まずは腹ごしらえへ、レッツ&ゴー♪
【めちゃうま】カインズキッチン 醤油ラーメン + ミニチャーシュー丼 セット #カインズキッチン #ラーメン #醤油ラーメン #チャーシュー丼
安定のカインズキッチンで、パパっとランチをすませます。
ここからの実負荷運転につきましては、YouTube 動画でお伝えしていきたいと思います。
是非ご覧ください。
↓ ↓ ↓
【高耐久の発電機】並列運転の完全版です。安心メンテナンスで今年の夏も乗り切ろう! #電気代高騰 #猛暑 #節約
さて無事に整備を完了することができまして、
整備士の皆様だけでなく、実負荷運転の電源切替をして下さったお客様の皆様、
本当に2日間お世話になりました。
国産トラックエンジンの販売&整備点検を行うプロの整備士により無事に整備完了。
【世界初】
「3台同時」に、シリンダーヘッド、バルブクリアランス、ノズルチェックを行うことができました。
今年の暑さにも負けない、京和物産の発電機。
まだまだ『 チャレンジ 』し続けていきます。。(汗)
【おまけ】
きらきら星空観察会 in 道の駅玉村宿。いつも、車中泊 (仮眠) で利用させて頂きありがとうございます。
< お問合せ >
京和物産株式会社
Tel. 03-3537-6325
e-mail : sales@kyowa-bussan.jp
* インターネットからのお問い合わせは こちら から
関連