![1983年製 ヤンマー発電機 YTO-4621E-2 は、まだまだ現役稼働できます。瀬谷二ツ橋病院、黒川重機、TEREX DEMAG AC120/4J、ヤンマー発電機 YTO-4621E-2 4T95L-GH](http://www.kyowa-bussan.jp/wp-content/uploads/2022/12/Yanmar-YTO-4621E-2-4T95L-GH-55kVA-01-1024x768.jpg)
とある日曜日の早朝、始発電車で工事現場へ移動すべく、
駅のホームで電車を待っていると・・・
![新幹線「かがやき」のブルーカラーは、いつ見てもさわやかな気分に!東京駅](http://www.kyowa-bussan.jp/wp-content/uploads/2022/12/Kagayaki-Shinkansen-Tokyo-St-768x1024.jpg)
そう今回は、上越新幹線の「かがやき」・・・!?
の隣のホームの東海道線でゆっくり出発しますよ!
(会社からの許可が降りなかったので。。。次回は乗りたいです。。)
![1200kgの発電機を、120トンクレーン車で吊り上げます。瀬谷二ツ橋病院、黒川重機、TEREX DEMAG AC120/4J、ヤンマー発電機 YTO-4621E-2 4T95L-GH](http://www.kyowa-bussan.jp/wp-content/uploads/2022/12/Yanmar-YTO-4621E-2-4T95L-GH-HS-ZK-55kVA-02-1024x768.jpg)
日曜日の早朝でなければならなかった理由は、「↑この現場」だったからなのです。
ちょっとわからない方の為に、
・とくに平日は交通量の多い街道沿い
・住宅密集地
・複数の電線をまたぐ必要あり
・クレーンと建物の間に公道があり
・建物3階屋上部に発電機あり
・クレーンから発電機までの吊り距離40メートル
・入院患者様がいらっしゃるため、絶対に&確実に「失敗は許されない」
などなどの理由があったからなのです。。
![120トンクレーンで発電機がご安全に空高く羽ばたいています。瀬谷二ツ橋病院、黒川重機、TEREX DEMAG AC120/4J、ヤンマー発電機 YTO-4621E-2 4T95L-GH](http://www.kyowa-bussan.jp/wp-content/uploads/2022/12/Yanmar-YTO-4621E-2-4T95L-GH-HS-ZK-55kVA-03-768x1024.jpg)
こんなに大型のクレーン車で吊り上げしてもらえると、
約40年前のヤンマー発電機も気持ちが良いに決まっております。
クレーンアームの太さが極太なので、発電機が小さく見えてしまいますネ。
しかも、クレーンの親ではなく、「子」で吊り上げられて、とてもかわいい。。(汗
2023年も良い年になるように、よろしくお願いいたします!
![ヤンマー YTO-4621E-2 発電機を安全に誘導し、トラックへ積載します。瀬谷二ツ橋病院、黒川重機、TEREX DEMAG AC120/4J、ヤンマー発電機 YTO-4621E-2 4T95L-GH](http://www.kyowa-bussan.jp/wp-content/uploads/2022/12/Yanmar-YTO-4621E-2-4T95L-GH-HS-ZK-55kVA-04-1024x768.jpg)
地上に降りてきて、作業員の方と比較すると、
55kVAの発電機であっても、結構な大きさはあります。。
![仮設型 移動電源車 55 kVA へ トランスフォーム (積載) しました。瀬谷二ツ橋病院、黒川重機、TEREX DEMAG AC120/4J、ヤンマー発電機 YTO-4621E-2 4T95L-GH](http://www.kyowa-bussan.jp/wp-content/uploads/2022/12/Mobile-Power-Supply-Truck-Yanmar-YTO-4621E-2-1024x768.jpg)
今回は、運搬のお手伝いをさせて頂きましたが、
朝5:00過ぎからレッカーの組み立て作業員の皆様、資材搬入トラックの誘導員の皆様、発電機を安全に撤去・誘導して下さった屋上&地上の作業員の皆様、
そして何よりも、入院患者の皆様と職員の皆々様、、
大変にお疲れ様で御座いました。 本当にありがとうございました。
分刻みでの綿密な作業は、本当に素晴らしいものを勉強&経験させて頂きました。
またの機会も、ぜひよろしくお願いいたします。
< お問合せ >
京和物産株式会社
Tel. 03-3537-6325
e-mail : sales@kyowa-bussan.jp
* インターネットからのお問い合わせは こちら から